アラフォーおじさん、目指せ普通自動車免許取得
アラフォーにしてようやく初めの一歩
僕は37歳のアラフォーですが
普通自動車免許を持っていません。
「理由は?」と聞かれると
- 学生時代にタイミングを逃す
- 精神的な持病(不安神経症など)
- 仕事が忙しかった
- 車に一切興味がない
- 必要性を感じて生きてなかった(困ってなかった)
- お酒好き…
などなど、挙げれば言い訳のように
たくさん出てくる訳ですが…。
この歳になってようやく
ダンプカーばりに重い腰が上がりました。
今更ながら勉強に踏み切った理由
さて、それでも
「いつかは取らなきゃいけないな…」
と思いながら
今ようやく思い立った理由は
- 療養中で時間が作れる
- 病気の症状が安定してきた
- 子ども連れて家族で遠くに遊びに行きたい
- 今後の仕事で持ってて損はしない
などなど…
とにかく、時間と心の余裕が出来たことと
そして家族が一番の理由ですね。
「免許の必要性が見当たらない」
と何年も思ってましたが
(もちろん、半分以上は強がり…)
やっぱり
子どもと遠出したいっス(素直
仕事中にも取ることは出来たんでしょうけど
いかんせんブラックで極務過ぎて
自動車学校に通う体力と時間は見当たらず…
結局その仕事も
病気で辞めることになり
病気療養が長く続きましたが
症状も落ち着いていき
次の仕事のためにも
今こそ!
という訳で
同じ思いを抱いてる人も
この世のどこかにはいるかもしれないので
アラフォー無免許おじさんが
恥ずかしげもなく(だいぶハズいが
普通自動車免許を取得するまでの日々を
ブログに綴っていきたいと思います。
何かの参考になったり
与太話として読んでもらえれば
これ幸い。
入校手続き
いざ手続きへ…の前に
事前に自動車学校のHPに書いてあった必要なもの
- 住民票
- 印鑑
これらを持って、いざ受付へ。
すると
案内役の先生と思しき男性が
「こんにちは!入校ですか?」
と言ってきたので
手続きだけなのに思わず
「はい」
と言ったら
「以前ご連絡したものをご用意ください!(ニコニコ」
…え、なんスかそれ
「何もないですが…」
と伝えると
「えー??」
と戸惑う男性。
こちらはその100倍戸惑ってます…
「あ、今日初めてで、
今から手続きをしたいんですが…(怯」
と伝えると
「あっ、なるほど、ゼロからね!」
伝わりました。
どうやら当日の入校式の時間が
近づいているらしく
(この自動車学校は毎日いつでも入校可)
その時間に僕がやって来たから
早とちりされたんでしょう。
しかも、「はい」って言っちゃうし。
一瞬「やらかした」と思ったんで
ちょっと恥ずかしい思いをする羽目に…。
「ただすみません、今ちょっと人が足らなくて…
待合室でお待ちになっててください」
そう言われ待合で待つこと
およそ20分。
…長ない?
-教訓-
入校手続きの際は、事前に電話するのが無難。
ウーロンサワー
入校手続き(本番)
さて、件の男性に呼び出されて
違う女性の方と手続きを始めることに。
この辺は事前に自動車学校のHPで調べてたので
知ってる内容だったものの
再確認も含めて、黙って聞く。
あ、もちろんAT限定です(真顔
マニュアルいちいち取るなんて
もう絶滅危惧種らしいんで(恥ずかしげもなく
その最中
≪AT安心コース≫
なるものを紹介される。
内容は、補習(1回5,500円)10回分が
合計金額に組み込まれているもので
11回以上でも値段は変わらないらしい。
また、9回以下ならその分返金されるとのこと。
事前にHPでチェックしてたものの
なーんも知らずに行ってるアラフォーおじさん
「補習なんて上手くやれば減らせるやろ」
「そもそも補習を受けんかったらええやん」
くらいにしか思ってなかったのです。
この時点で、ほとんどの方が
「アホやコイツwww」
ってな具合にバカにしてくれてると
思いますが…お察しの通り
女性の次の一言で青ざめることに
「補習って、皆さん勘違いされるんですけど
必要かどうかは自分で判断するんじゃなく、
教官が判断しますので^^(不敵な笑み」
…そりゃそうやな(絶句
-教訓-
補習とは、自分から望んでやるものではなく
ウーロンサワー
「コイツアカンからもっかい習え」
ってものである。
ちなみに、30~40代の補習の
平均回数は、10回らしい。
…そんなに補習喰らうん??
平均的凡人(かそれ以下)な僕なら余裕じゃん
「入ります(真っすぐな目」
結局、件の≪AT安心コース≫に加入…
(頑張って返金してもらおう…)
そして、今は3月のクソ繁忙期の中
輝ける未来を夢見る学生たちを一掃出来る
技能教習を一日2限確約できるコースにも
大人の特権(*金)を使い加入。
参考までに
全部で33万弱でした。
手続き後
さて、いろいろすったもんだありましたが(?)
ここからはスムーズに
書き物系の各種手続きを終わらせて
ドキドキの視力検査
(裸眼で0.05のアラフォーです
普段は眼鏡かコンタクトなんですが
まずは裸眼から視力検査。
0.7が全て見えないので
クスっと笑われながら
矯正視力検査へ移行
(慣れっこだから泣かないもん
眼鏡かければ全部見えるので
なんなく終了(ちょっと傷ついてる
最後に凡ミス
そうしてやっとこさ
手続きが終わって帰れるぞと
思った矢先…
「ウーロンサワーさん残念…」
えっ何よ不吉な
「持って来て頂いた住民票、
本籍が書かれてないので無効です…」
Oh…
-教訓-
住民票はとにかく
ウーロンサワー
本籍を入れた方が無難。
手続き完了
次回はついに入校
そんな住民票は
入校日当日に持っていくことに
(印刷代200円よさらば…
まあ、なんやかんやあっても
無事に手続き完了。
最後に女性から
何気ない会話ですが覚悟してた一言が
「どうして今免許取ろうと思ったんですか?^^」
この言葉を今から何度も
聞くことになるんだろう…
「やっと時間が出来たんで^^」
「車に興味がなくて^^」
「子どもが出来たからそろそろと思い…^^」
とまあ、言える範囲を
生成AIの如くつらつら述べる。
-教訓-
年喰ってからの運転免許取得は
ウーロンサワー
ムダな感情をそぎ落として
鉄のハートで人と対応する。
さあ、次回は入校式編。
コメント